藤沢のゆるキャラご存知ですか?(・o・)|藤沢の歯医者|井上歯科医院

※患者様へ、必ずお読みください(ATTENTION)

【患者様へお願い】当院では感染予防の為、マスクの着用、手指の消毒、検温のご協力をお願いいたします

インプラント・入れ歯・精密根管治療 / 5年保証

抜かない治療にこだわります

神奈川県藤沢市藤沢1044-36 Primavera3階

藤沢駅からのご来院方法(道順)はこちら

新規患者さまの
受付一時停止のお知らせ

お電話はこちらから >>

【電話受付時間】月・火・水・金
10:00~13:00/14:30~18:00

スタッフブログの記事一覧

藤沢のゆるキャラご存知ですか?(・o・)

藤沢のゆるキャラご存知ですか?(・o・)

投稿日:2015年6月16日

カテゴリ:スタッフブログ スタッフの勉強会報告

こんにちは!衛生士の高橋です^^   先週、大阪の研修に無事行ってきました!! 見学させていただいたヨリタ歯科の皆様ありがとうございました  わくわく楽しい院長先生とスタッフの方々とお話でき、とても勉強になりま […]

続きを読む

なつかしい!

なつかしい!

投稿日:2015年6月9日

カテゴリ:スタッフブログ

関東も梅雨入りです。 何かと気分をあげるために、音楽を聴いてばかりいます。 7~8年前、洋楽の新人発掘をしていた時期があります。 HMVのおすすめコーナーで見つけた、気に入った人のデビュー記念来日ライブにいったりしていま […]

続きを読む

勉強会行ってきました

勉強会行ってきました

投稿日:2015年6月1日

カテゴリ:スタッフブログ

暑い日が続いていますね。 今夏の気温はどこまであがるのでしょうか。   さて、昨日は当院が所属しているスタディーグループ「SJCD」の勉強会でした。   主な演題はインプラントに関して。   御講演されたのは著名な寺西先 […]

続きを読む

こんにちわ、クサツです。

こんにちわ、クサツです。

投稿日:2015年5月25日

カテゴリ:スタッフブログ

あっと、いう間にゴールデンウィークが過ぎ、一年の中で一番嫌いな6月がやってきます。。。(祭日がないからです・・・) ゴールデンウィーク中、車で金沢にいってきました!往復走行距離1100km。のうち私は300kmぐらい運転 […]

続きを読む

院内セミナー☆

院内セミナー☆

投稿日:2015年5月18日

カテゴリ:スタッフブログ スタッフの勉強会報告

こんにちは^^ 衛生士の高橋です   今日は午前の途中から院内セミナーでした 講師の上村さんに来ていただいて、来月見学させていただく大阪のヨリタ歯科さんについて お話を聞きました! HPは見させていただいていま […]

続きを読む

素足の季節

素足の季節

投稿日:2015年5月11日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは! ゴールデンウィークもあっという間に終わりましたね。   私は普段から裸足で過ごすのが好きなので、この時期から休日ともなればサンダルで過ごします。 しかし昨年はそれでケガばかりしておりました(汗) […]

続きを読む

「歯磨きは食後すぐにしてはいけないの?」

「歯磨きは食後すぐにしてはいけないの?」

投稿日:2015年5月2日

カテゴリ:スタッフブログ

「歯磨きを食後すぐに行うと、酸などの影響で歯が削れてしまう為、30分経ってから磨きましょう」   こんな事を聞いた事はありますか? ここ数年、TVや雑誌などで正しい磨き方と載っている事が多いですね。 ある患者様 […]

続きを読む

こんばんわ、クサツです。

こんばんわ、クサツです。

投稿日:2015年4月27日

カテゴリ:スタッフブログ

先月、姪っ子にせがまれ江ノ島水族館にいってきました! しかもン十年茅ヶ崎に住んでいながら、江の水は人生初です。 エイや唇が太くておでこの出てる魚(名前が出てきません)、小さい魚たちなど泳いでるの見ると 自分も水槽に入って […]

続きを読む

こんにちは

こんにちは

投稿日:2015年4月22日

カテゴリ:スタッフブログ スタッフの勉強会報告

こんにちは!!衛生士の高橋です   今年はお花見に行けませんでした。。 が、家の前におおきな桜の木があるので、それを眺めてお花見気分になりました♪   最近の楽しみは部屋の小物を買うことです 先週は小 […]

続きを読む

十年、一勝負

十年、一勝負

投稿日:2015年4月13日

カテゴリ:スタッフブログ

ここ最近、海外へ発つ友人が増えました。 ある女性は長年続けたボランティアを大成するため、中東へ渡りました。   タイトルの言葉は、愛読していた作家のエッセイで、 「叶わないかもしれないような壮大な夢でも、まず1 […]

続きを読む

<26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 >

トップへ戻る