骨隆起について|藤沢の歯医者|井上歯科医院

※患者様へ、必ずお読みください(ATTENTION)

【患者様へお願い】当院では感染予防の為、マスクの着用、手指の消毒、検温のご協力をお願いいたします

インプラント・入れ歯・精密根管治療 / 5年保証

抜かない治療にこだわります

神奈川県藤沢市藤沢1044-36 Primavera3階

藤沢駅からのご来院方法(道順)はこちら

新規患者さまの
受付一時停止のお知らせ

お電話はこちらから >>

【電話受付時間】月・火・水・金
10:00~13:00/14:30~18:00

骨隆起について

投稿日:2025年4月4日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。

ここ数日のお天気は4月とは思えない程の寒さでしたね。今日はやっとお日様が出てきてくれました。ホカロン復活の歯科医師 白井です。

皆さんは体調いかがですか。

寒いと、体が緊張して、無意識に食いしばる事もありますね。

 

さて、今日は、骨隆起についてお話ししたいと思います。

皆さんは、自分のお口の中に硬いコブがあったり、歯茎が白っぽくなっていて、驚いた事はありませんか?

それは、もしかしたら、「骨隆起」かもしれません。

 

「骨隆起」とは、歯を支えている顎の骨が噛んだ時の刺激によってコブ状の様なものになっているもので、ゆっくりと発育します。

また、左右両側に出来ます。

原因は明確には分かっていませんが、歯ぎしりや食いしばりなどの影響が大きいのでは、と言われています。

歯ぎしりや食いしばりは、強い力が歯茎にかかります。

その力から歯茎を守るために発達していると考えられています。

 

「骨隆起」の出来やすい場所は、

下顎の骨が局所的に大きくなる下顎隆起

上顎の中心に部分的に骨が大きくなる口蓋隆起

歯を支えている骨に出来る歯槽隆起

 

「骨隆起」は基本的には処置は不要です。

しかし、骨隆起になる原因、つまり、過度の負担を軽減する事は、考えた方がいいですね。

マウスピースで歯や顎を守る事や、上下の歯があたる時間をコントロールする癖をつけるなどの方法があります。

 

何か気になることがありましたら、私たちにお尋ねください。

骨隆起:下顎隆起の比較(重度)|フリー歯科イラスト【歯科素材.com】

 

■ 他の記事を読む■

トップへ戻る