総入れ歯・部分入れ歯の症例(50代 男性)
総入れ歯・部分入れ歯の作成(井上歯科医院にて行いました)
▼50代の男性 「入れ歯が壊れた、咬めるようにして欲しい」と来院されました。下の写真はご来院時の写真で、入れ歯をした状態です。咬み合わせが狂った入れ歯を無理に使っていた為、入れ歯が壊れたのだと思います。
▼歯は、残っていますが上下で咬んでいる所は、右の1カ所だけです。歯がバラバラに残っているお口は、咬み合わせのバランスが悪く、入れ歯を安定させて咬めるようにするには非常に難しい治療のひとつとなります。
▼治療に入る前に、お口の中の検査、レントゲン撮影、歯周病検査を行います。その後、状況説明と今後どの歯にどのような治療をするのが良いか治療計画を立てました。下の写真は、術前のレントゲン写真です。右下の○部分は、根の周りに黒い影が見えます。これは、根の周りにある骨が溶けてなくなっている状態を表しています。残念でしたが右下の歯は、1本抜くことになりました。右上の○部分は、神経の治療をやりなおし、土台を立てて歯を作り直しました。
▼上下で咬んでいる所がない状態の咬み合わせのバランスを取り、咬めるようにした上で使用している入れ歯の気に入っている所、気に入らない所をお聞きします。その後、どういう義歯(入れ歯)を作るか、患者さまと歯科医師・歯科技工士の3人でコミュニケーションをとります。当院では、自費診療の義歯(入れ歯)作製は、すべて歯科医師・歯科技工士(入れ歯を専門に作る職人)が治療に立ち会います。
▼保存出来ない歯を抜いて傷口が治るまでは、今の義歯は、使用できなくなる(義歯を支えている歯がなくなる)のでリハビリテーション用入れ歯を使用して頂き、傷口の治りを見ながら咬み合わせも調整し、リハビリテーションをしていきます。
▼傷口が治り、咬み合わせも良好な状態になったときに、最終的な義歯(入れ歯)の製作に入ります。形を取り、模型を製作し、咬み合わせを取ります。この時に、リハビリで使用した治療用義歯(入れ歯)での咬み合わせがとても重要になります。再度、咬み合わせの調整やバランス、笑った時の歯の見え方、歯の色、形などもお話ししながら決めていき、入れ歯を完成させます。
▼術前と比べると咬み合わせ、バランス、歯の色、形が整っています。口元の感じや笑った時に見える歯の感じも「自然で違和感ないね!」とおっしゃって頂きました。
このように、患者さま、歯科技工士、ドクターが綿密にコミュニケーションを図り、信頼と安心のもとに治療計画を立て、時間と手間をかけさせて頂くことによってよく噛め、痛みのない、『しっくりくる入れ歯』が出来るのです。
年齢/性別 | 50代男性 |
---|---|
治療期間 | 約9ヵ月 |
治療回数 | 21回 |
治療費 | レジン床義歯/440,000円(税込)×2(上下) ※治療費は保険診療(治療義歯・ブリッジ)を含まず、税込となります。 |
リスク・注意点 | 抜歯をしてリハビリテーション用入れ歯を使用して咬み合わせを安定させたため、時間と回数が必要でした。また、右の犬歯(糸切り歯)でしか天然歯で咬んでいない為、咬み合わせの長期安定させることが難しい。長期維持、安定をさせる為に定期検診・メインテナンスなどがとても重要となります。 |